【兵庫県山陽明石】ふなまち 「明石焼きの行列必至の超名店!1時間半待ってようやく・・・」

スポンサーリンク
たこ焼き・お好み焼き・もんじゃ

本場の明石焼きを食べようということで兵庫県明石まできました。

天候はまさかの雨。

日曜日の12時半着。

雨なのに20人ほどの外待ち。

店員曰く1時間半待ちとのこと。

雨の中1時間半待つのはかなりきつい。

けどせっかく来たので。

店の外でもいい香りがする。

駐車場の案内。

わざわざ「小藪様」の名前出さなくてもいいのに。

しかし全く進まない。

結局店員の読み通り雨の中きっかり1時間半待ってようやく店内へ。

かなり狭いです。

地元の人はあらかじめ予約をして受け取って帰ってます。

とんすいの中にはいっているのは冷たい出汁。

これにつけて食べるわけです。


 

ところで明石焼きとたこ焼きの違いってなんでしょう?

調べたら焼き器が違うようです。
「鉄製」のたこ焼きに対して明石焼きは「銅製」。
あと粉も違うようでよりフワッとするじん粉を使用しているんだと。

そうこうしてるうちにやってきました。

玉子焼き (1人前20個) 600円

これで一人前とはなかなか多い。

出汁につけていただきます。

箸で崩れそうになるくらい柔らかいです。

そしてフワフワトロトロ。

ここまでフワフワになるんだと感心。

中にタコが入ってます。サイズはそこまで大きくないやつ。

ちなみにかなり熱々で一口いこうとすると火傷します。

卓上に辛口ソースが置いてあるんですがこれがなかなか味が良くて美味いです。

ビールを飲みながらパクパク食べてると結構お腹に溜まってきます。

目の前の女性は2人組はちゃんと一人前づつ召し上がっている。

どうせなら他の店の明石焼きも食べてみたいということでお店を出ることに。

店も小さくまだ待ってる人もたくさんいるので長居はできない空気です。

ビール一杯づつのんで2人で1050円。

すご!ごちそうさまでした!

この動画を観る⬇️

コメント

  1. Paru Punte より:

    東京の半額くらいのイメージですね、コスパ凄過ぎます。

  2. gr より:

    投資詐欺田中健太郎という人物に500万円の詐欺にあい、
    さらに全治3か月の怪我を負わされました。通報はしていますが
    この人物にご注意ください