【調布】つけめん TETSU 調布店「またおま系でも美味いものは美味い」

スポンサーリンク
ラーメン

本日は調布に用があり「つけめん TETSU 調布店」へ。

言わずと知れたつけ麺の有名店。

文京区の千駄木が本店。

そう言えば先月、六本木店が閉店になってたな(いらん情報?)。

調布市から徒歩2分くらいの好立地。

この通りには二郎系の「郎郎郎」や「たけちゃん煮干しラーメン」なんかもある。

食券機は外に設置。

色々あるけどデフォのつけめんがちゃんと左上にあるのは好感が持てる。

トッピングだらけの商品ばかり目立たせてデフォがどこかわからなくしてる店ってたくさんあるよね。

お客さんは7割ほど。

店員に食券を渡すと量を聞かれる。

並盛 200g

大盛 300g

特盛 400g

同一料金は有り難いが大盛の300gが妥当だろう。

五分少々で出てきた。


 

つけめん 840円

麺量は300gだけどなかなか多く見えるのは茹で後だから。

極太の縮れ麺。

先に麺だけいただく。

ググっとかなり力強い食感。

ちゃんと小麦の風味もする。

果たして縮れさせる必要があったのかは疑問だ。

風味だけで言えばこないだ食べた「中華蕎麦 とみ田」の麺には及ばないがこれはこれで十分クオリティの高い麺だと思う。

つけ汁

出汁は豚骨、鶏ガラ、煮干し、鰹節など。

動物系と魚介系の定番のもので少し甘辛な味わいに鰹出汁がいい感じに出ている。

具材はメンマ、チャーシュー、ナルト、ネギ。

ナルトが謎に2枚入ってる。

濃厚である程度重みもあるつけ汁に極太ちぢれ麺はやっぱり「またおま系」と言われてしまうがそれでも普通に美味しいと思う。

そもそもそこまでつけ汁は暖かくはないのかな?

TETSUは冷めてしまったつけ汁に「焼き石」を入れてくれるサービスがあるが過去につけ汁が苦くなって台無しになってしまった事があるので今回はやめとく。

残念なのがチャーシュー。

正直、硬い。

もっと柔らかければいいのにな。


 

麺を食べ終わったらポットで自らスープ割り。

あれ?美味い。

鰹出汁がさらに引き立ち豚骨がいい具合にサポートにまわってる。

もしかしてこのスープで中太麺のラーメンの方がよかったり?

ごちそうさまでした!

お勧めつけ麺動画⬇️

千里眼の系譜が放つガッツリ系清湯!手揉み極太麺に300gの大ボリュームの新たな鰹昆布水つけ麺のカタチ!【IKKO'S FILMS】【品川イッコー】
二郎インスパイアで屈指の人気を誇る「千里眼」。その千里眼の系譜が新たに鶏を使った清湯ラーメンのお店をオープンさせた。さて、二郎系が作る清湯ラーメンとは一体??中華そば 千乃鶏【MUSIC】Run Boy - Smar...

コメント