寿司(鮨)– category –
-
【東京・神泉】すし菊地「熟練の技と仕事が活きる破格の17,000円コース」
東京・神泉にある鮨屋「すし菊地」。 オープンは1997年。 菊地さんといえば堀江貴文さんがよく通っているお店で僕も面識があったが今回ようやく来れることになった。 ちょいちょい挟む小ボケが何とも心地よくカウンターは笑顔に包まれている。この客足来も... -
【東京・麻布十番】鮨 薪介「居心地の良さと個性を灯す握り鮨」
東京・麻布十番にある鮨屋「鮨 薪介」。 麻布十番駅5b出口からすぐの叙々苑の真隣のビルに位置する。入り口が少し奥まっているので少し迷うかもしれない。 店内はいかにも「港区の鮨屋」と言った感じで明らかにお金がかかっているのがわかる。 ちなみに椅... -
【東京・神楽坂】神楽坂すし旭飛「映えないで何が悪い。これでいい、これがいい。」
東京・神楽坂にある鮨屋「神楽坂すし旭飛」。 店内は横一列のカウンターと個室あり。 親方: 瀬尾篤史さん 1980年生まれ。埼玉・浦和育ち。 17歳で鮨業界入りし、住み込みで修行を開始。 以後、17年間、主に浦和・大宮周辺の寿司店 数軒に従事。34歳でJR北... -
【東京・赤羽橋】東麻布 天本「日本を代表する鮨屋」
東京・東麻布にある鮨屋「東麻布 天本」。 2024年8月訪問 横一列の8席のみのカウンター。 目の前では鰹を炭で炙る天本大将。客足来も見事。 かつて「海味」で研鑽を積まれ、いまや食べログでもGOLDを獲得する日本を代表する鮨屋となったが、 まぁ、そんな... -
【東京・大門】浩也 東京前「鮨屋ではない。旨いもの屋さん。」
東京・大門にある「浩也 東京前」。 以前の「鮨 浩也」の本橋拓也大将による鮨を超え、新たなステージに立ったお店。 さて、鮨のイノベーティブフュージョンとは一体?と言うことで訪問して参りまました。 場所は「鮨 浩也」と同じく大門。なんと隣には「... -
【東京・銀座】鮨 のべつ「足立市場から仕入れる珠玉のネタで満足させる13,200円コース」
東京・銀座にある鮨屋「鮨 のべつ」。 場所は銀座8丁目で、新橋駅からでも徒歩圏内。 オープンは2022年5月6日。 こちら驚くことにコースが13,200円税込。ってことは税抜12,000円。しかもサービス料もなし。 何でこの値段でやっていけるの?さて、銀座価格... -
【東京・築地】鮨処 やまと「偏差値の高い優等生」
東京・築地にある鮨屋「鮨処 やまと」。 場所は築地市場駅よりすぐ。「鮨 桂太」と近いですね。 店内はL字カウンターで雰囲気はいたって硬派。 コースは基本的には「日本橋蛎殻町 すぎた」「鮨 はしもと」の流れを汲み、イズムを感じられる内容。 特に肴の... -
【東京・麻布十番】鮨 こん藤「京料理の精神と江戸前鮨の技法が融合した新たな鮨の世界」
東京・東麻布にある鮨屋「鮨 こん藤」。 オープンは2024年1月16日とまだ新店。 店内はL字カウンター8席のみ。 コースは27,500円税込。 大将:近藤元貴さん 高校卒業後、服部栄養専門学校に入学。 京都の「木乃婦」で約5年勤めたあと、出身である東京に戻り... -
【東京・六本木】すきやばし 次郎 六本木ヒルズ店「完成された鮨を次男が継ぐ。」
東京・六本木にある鮨屋「すきやばし 次郎 六本木ヒルズ店」。 次郎本店へは伺ったことはあったが、六本木店にはまだ未訪問だったと言うことで早速予約。 つまみのコースもあるがすきやばし次郎はやっぱり握りだけで腹一杯にしたい。 初回だと1人一万円の... -
【石川県・金沢】小松 弥助「93歳にして未だ現役。北陸を代表する伝説の鮨職人」
石川・金沢の鮨屋「小松 弥助」。 場所は金沢駅前の加賀屋グループ「金沢茶屋 別館」内。 親方: 森田一夫さん 1931年3月24日、神戸で鮨屋を営む家に生まれ、15歳でこの世界へ。神戸、大阪、東京、そして1957年に石川県小松の「米八」で研鑽を積み、36歳で...